4校時に「1年生をむかえる会」を開催しました。
体育館いっぱいの装飾は3年生と4年生が準備したものです。 とても華やかな雰囲気です。
5年生が準備したフラワーアーチをくぐって1年生の入場です。
緊張気味ですが、6年生といっしょなので大丈夫ですね。
全体企画と進行は6年生のみなさん。さすがの最高学年です。
はじめに1年生が一人一人自己紹介をしました。
「▲▲が好きな〇〇〇〇です。よろしくおねがいします!」 みんな堂々と発表することができました。
次に、6年生からの「蔵増小学校クイズ」です。「3つのうち、正解だと思うものに手をあげてください。」
「蔵増小には子どもが何人いるでしょう?」「先生方の数は?」
楽しいクイズに自然と笑顔になります。
次は「じゃんけん列車」というゲームです。じゃんけんをして負けた人は後ろにつながっていきます。
どんどん列が長くなっていきます。
蔵増小の子ども達はルールを守るので、みんな笑顔で楽しく遊ぶことができますね。
最後まで先頭だった2人には大きな拍手がおくられました!
2年生から1年生にメダルがプレゼントされました。だいじにしてね。
1年生がお礼に「校歌の発表」をしました。
しっかり3番まで歌うことができました。 すごい!
また6年生と手をつないで1年生の退場です。
お互いのことを考え合う「やさしさ」にあふれた時間になりました。「つながる」っていいですね。