4年生の書写です。前回は片付けの最中でしたが、今日は間に合いました。
「お手本をよく見て書こう」と黒板にめあてが書いてありました。
よく書けていますね! 特に三本の横線の間隔がバッチリです。
名前までていねいに書いています。 満足のいく作品ができたようですね。
6年生は「水墨画」に挑戦のようです。水の量で濃淡を表現するのですね。
「失敗」なんてありませんよ。思った通りに堂々と表現して大丈夫です。
すてきな作品が出来上がってきました。
6年生の教室から下を見ると、「カルガモの親子」のような列が歩いていました。
急いで行ってみると1年生が体育で「のぼりぼう」に挑戦中でした。
上まで登りきる子もいます。すごいですね!
少し前まで「うんてい」でがんばっていたのだそうです。本当は登れるのだけれど疲れている子もいたようでした。
友だちの応援が力になりますね。
今日は木曜日ですがジェイコブ先生が来校する日でした。3年生が「英語の歌」を歌っています。
「あれ?メロディーは『ハッピーバースディ』なのに歌詞がちがうね・・・。
楽しそうな笑顔がいっぱいでした。