児童の活動の様子

たてわり班での清掃

今日から「たてわり班清掃」がはじまりました。

もうすっかり仲良くなった「たてわり班」で清掃を行います。 役わりを決めたら・・・、

 

それぞれの場所で、自分の役わりをしっかりと果たす子ども達。

 

教室だけでなく、心までもきれいになっていくようです。

特に6年生のがんばりがすばらしい!

 

異学年の「つながり」が、あちらこちらに見られます。

1年間、がんばり続けていきましょう。

 

 

4年生は図工で「光のさしこむ絵」に挑戦するようです。

「光を活かした絵かぁ・・・。何を描こうかな・・?」 子ども達は一生けんめい考えていました。

 

タブレットを使って検索し、友だちの意見を参考にして、描きたいイメージを膨らませています。

 

「いい画像を見つけた!」 こちらは夕焼けかな? さっそく描き始めている子もいました。

 

 

6年生の書写は「あられ」です。 ひらがなは簡単そうで難しい・・。

 

「書き順」は、筆で書きやすいように決められたようですね。

文字のつながりを意識しながら、何度も練習を重ねています。

 

空から降ってくる「あられ」ではなく、食べておいしい「あられ」が頭に浮かんできました。

6年生の集中力がすばらしい!