4年生が国語の時間につくっていた「ポップ」(本の内容を紹介するカード)が完成しました。
図書室に「4年生おすすめの本コーナー」ができています。
どれも工夫された力作ぞろいです。 全員分紹介したいところですが一部だけ・・。
時間がある人は「帯」もつくったそうです。 4年生のセンスの良さに感心しました。
3年生は教室で図工「新聞紙となかよし」を楽しんでいました。
丸めたり、つなげたり、棒にしてみたり・・・。
最近の図工では、作品の出来栄えよりも、過程を大事にしています。
夢中になって満足するまで楽しむことが大切なようです。子供の時だからこそですね。
5年生は社会科で「水産業のさかんな地域」について学習していました。
海が身近でない子供たちにとっては、必要感が生まれにくい学習ですが・・・。
タブレットを使って一生懸命に調べています。
どんなことを感じたのか、ぜひ聞いてみたくなりました。
6年生教室に掲示されていたものです。
見えなところでがんばってくれている人がいるのですね。