天童市の「交通安全キャラバン隊」の皆様が来校しました。
横断旗、交通安全ののぼり、安全教育のパンフレットをいただきました。
これからの安全教育に活かしていきます。交通安全に関するご指導を、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
1年生の健康観察。昨日の経験を活かし、流れるように進んでいきます。みんな賢いですね!
荷物の置き方も整然としています。学習したことが次に活きる子ども達だなあと感心しました。
国語の学習。鉛筆を使って書く学習が始まりました。まっすぐな線で書けるかな?
みんな、とても丁寧に書いていました。
3年生は「好きなものを絵で紹介しよう」の学習です。ねこ、スキー、剣道・・・・。好きなものはそれぞれです。
「大谷翔平が好きなんだけど、どう描けばいいかな・・・。」そういう人はタブレットで調べてもOKなようです。
5年生は社会科「わたしたちの国土」の学習。今日は地球儀の見方について学ぶようです。
4年生はグラウンドで理科「春さがし」をしています。
「桜の木の根元に出ている花が咲いている!」よく見つけましたね。
オオイヌノフグリ、ダンゴムシ(ウンゴムシ?)、七つ葉のクローバーを見つけた人も。
今日はとても暖かな一日でした。
中間休みにグラウンドで元気に遊ぶ子ども達。ジャングルジムすべり台は人気の場所です。
今日から給食が始まりました。今日は「お花見献立」でした。