たてわり班での遠足、「いなほっ子遠足」を行いました。
体育館に整列します。企画・進行は生活委員会のみなさんです。楽しい企画をありがとう!
班ごとに記念写真を撮影した後は、元気に出発です!
もっと仲良くなるためにお互いがんばってね!
一番遠い高野辺公民館は、もうすぐそこです。
子ども達のためにエアコンをつけて待っていてくださいました。ありがとうございます!
ここでのミッションは「宙にうかんでハイチーズ」 みんなが空中に浮かんでいるような写真を撮ります。
タイミングが難しい!! 「今の良かったんじゃない?」
蔵増南公民館でのミッションは「39(サンキュー)輪投げ」。
輪投げをして班の合計得点39点以上をめざします。
蔵増北公園でのミッションは「39(サンキュー)フラフープくぐり」
全員で丸くなり、39秒以内にフラフープを送ります。
みんなで遊ぶ時間も楽しいね! みんな、いい笑顔です。
蔵増北公民館もエアコンがついていて涼しいです。ここでのミッションは「ちがっちゃやーよ」
全員の答えが同じになることをめざします。「大きい動物といえば?」「ゾウ!」「くま!」あれれ・・むずかしい!
全員元気に帰ってきました! それぞれの教室で振り返りを行います。 仲間のがんばりにも拍手!
待ってました!のお弁当タイム! みんなで食べるといっそうおいしく感じられますね。
休み時間も、班の仲間とたっぷり遊びます。
フルーツバスケットをしたり・・・、トランプをしたり・・・、
ドッジボールをしたり・・・、
グラウンドでは「おにごっこ」が始まるようです。こんなにたくさんの人ですることはめったにありません。
子ども達の「つながり」がより一層強くなりました。