令和7年度入学予定児童の「一日入学」を開催しました。
保護者の皆様が説明を聞いている間、5年生が新入生のお世話をしました。
はじめに音楽室でこれからやることの説明です。
新入生の脇に寄り添う係まで決めています。みんな静かに話を聞いてくれていますね。
音楽室と体育館に分かれて遊びます。体育館へはペアの5年生が案内しました。
「だるまさんがころんだ」です。体育館は広い!
小さな子に合わせて走ってあげる優しい5年生たち。
ケンケンパーをして進み、出会ったらじゃんけんをする「じゃんけんケンケンパー」
体育館チームと音楽室チームを入れ替えて、今度は音楽室で遊びます。
だれの真似をしているのか震源地をさがす「まねっこゲーム」だそうです。
「大変だった・・・。」と5年生。5年生の優しさがたくさん見られた時間でした。
1年生は卒業式に向けた飾り付けづくりをしていました。ていねいに色を染めています。
「どうしてみんな黄色なの?」と聞いてみたら、ある春の植物を作るからだそうです。
2年生はみんなでお花づくり。こちらは「6年生を送る会」の準備だそうです。
心を込めてていねいに作っています。6年生のことを考えながら作っているのでしょう。
3年生は「プッチンはんが」に挑戦です。
タブレットで参考になる絵を探す子もいます。「でも、全部まねするのはダメだよ。」と先生。
むずかしい言葉で言うと「著作権」の問題が起きてしまいますね。
下書きづくりに入った子もいます。楽しんで作ってくださいね。