理科室の黒板いっぱいに、5年生から担任の先生へのメッセージが・・。
こんなのを見てしまったら泣いてしまいます・・・。
みんなで「べっこう飴づくり」に挑戦中です。
食紅で色をつけて、フライパンで水分を飛ばしていきます。
上手にできたかな? 1年間、様々なことに挑戦してきた5年生の最後のチャレンジでしょうか。
4月からは蔵増小の最高学年として、ますますがんばってください!
後ろの黒板にまで。
1年生は教室で「がんばったねの会」を開いていました。
1つ目のお楽しみは「絵しりとり」です。
制限時間内に、いくつ絵しりとりをつなげられるかな?
かき→木→きのこ→こま・・・・、どんどんつながっていきます。
「どんなしりとりをつなげたのか、みんなに教えてね。」
教える方も聞く方も一生懸命で楽しそうです。 「あのリンゴの絵じょうずだね!」
2つ目のお楽しみは「伝言ゲーム」です。 お話がちゃんと伝わるかな?
他のチームに聞こえないようにヒソヒソヒソ・・・。
2年生は、今日も教室をきれいにしていました。 来年この教室を使う人たちのために。
終わった後は、いろいろな「お楽しみ」が待っているのだそうです。 2年生も1年間がんばったね!
3年生は「円を使って絵を描く」ことに挑戦していました。 丁寧に作った作品はまるでお花のようです。
明るく元気で、何事にも一生懸命な3年生のみなさんでした。
4年生になったら、ますますがんばってください!
明日19日(水)は修了式です。 残りの2日間も大事に過ごしましょう。