
昨日の午後、出身幼稚園の先生方が来校しました。
校歌や踊りを披露したり、音読を聞いていただいたりと、1年生は大張り切りでした。
先生方は「元気に頑張っていて安心した。」とおっしゃっていました。

朝、1年生の教室ではさっそく係の仕事をしている人がいました。
一日の予定を見やすくまとめています。続けてがんばってね。

3時間目にはルールを守って楽しくドッジボール。
「ドッジ」の意味は「よける」。だから、逃げるのが得意な人が上手な人です。

2年生は「ひき算の筆算」を自分のペースで丁寧に学習していました。

3年生は、国語の学習を発展させて、地域に住むお年寄りへ手紙を書くことにしました。
相手のことを考えながら丁寧に書いていました。

4年生は「頭の体操」に挑戦中。みなさんもぜひ挑戦してみてください。

全部の数を一度ずつ使うのだね。う~ん、難しい・・・。

5年生教室では「スピーチタイム」が始まりました。
自分の思いをはっきり伝えるため、相手の気持ちを汲み取る力を高めるために行います。