児童の活動の様子

できるようになったことがいっぱい

1年生は国語で「組み立てを考えて作文を書く」ことを学習していました。

 

「1年生でできるようになったこと」をテーマに、学習カードをもとにして考えています。

「どんないいことがあったか」→「くわしく思い出したこと」→「思ったこと」の順に構想を練っていきます。

 

「給食当番のこと」「サッカーのこと」「好ききらいがなくなったこと」などなど。

できるようになったことがいっぱいあった一年間でしたね。

 

こんなにたくさん書けるようになったこともすごいことですね!

 

 

3年生の算数は「三角形と角」。

今日は円周と中心を結んだ三角形の特徴について考えています。

 

「これ、全部『二等辺三角形』だよ!」 「どうしてそう言えるの?」

 

考えを交流したり、発表し合ったりしながら課題に迫っていきます。

 

 

4年生はリコーダーで「オーラリー」という曲に挑戦です。

美しいメロディーの名曲ですが、演奏がとても難しいのです・・。

 

指使いを教え合ったり、励まし合ったりしながら。 練習を続ければ、きっとできるようになりますよ!

 

 

図書室前の壁面も「卒業式バージョン」になっていました。