ICTの専門家をお招きして、2年生がタブレットの使い方について学習しました。
調べたいことがあって「検索」したい時のやり方について学びました。
「文字を入力する時は『文字パット』を使って・・・。」「空白の入れ方はどうすればいいの?」
よく考えながら学んでいます。
友だちや先生に聞いたり、お互いに相談したりしながら・・・。
これからは、調べたい時にもタブレットを使えそうですね。
3年生は、金谷先生と書写の学習をしていました。
今日は「たて画」と「点」のかき方、特に「穂先の動かし方」について練習するようです。
墨と筆を準備して・・・、墨をつけた筆の穂先を整えて・・・。
はじめての「たて画」に挑戦です!
点も、ただつけるのではなく穂先を走らせることが大切です。
先生の話をよく聞いて、一生けん命に練習する3年生です。
3年生の図工作品が掲示されていました。
タイトルは「あの日、あの時の気もち」です。