令和6年度、最後のメニューは「ゆばすまし汁」「若竹しのだ」「春のおひたし」でした。
『春彼岸献立』と銘打った春らしいメニューでした。
1年生の給食準備もずいぶんと早く上手になりました。
「食への感謝」の気持ちはこれからも大切にしていきたいものです。
次回の給食は4月11日になります。
3年生は社会科で、今と昔の生活のちがいについて学習しています。
今日は、昔のことを調べたり昔のことをクイズにしたりするようです。
そうそう、子どもの頃、父親から言われて酒やたばこを買いに行きました。今では考えられません。
なかなか難しい問題をたくさん考えていました。
ミイラのことを調べている人も・・・。 かなり昔ですね・・・。
使われていた「お金」に興味をもつ人も・・・。 紙幣の肖像画にも歴史を感じます。
昔と今の「道具のちがい」を調べている人もいました。 冷蔵庫もずいぶん進化しましたね。
3学期も残りわずか。 学習のまとめをがんばっている学年が多くありました。