葉の緑が日に日に濃くなり、青空に映えています。 初夏のさわやかな一日です。
しかしながら、明日から気温が上がりそうで心配しています。
5年生と6年生が3つのグループに分かれて体育をしていました。
これは「長距離チーム」。苦しい種目に挑戦した勇気に拍手!
「短距離チーム」です。休憩をはさみながら練習を重ねています。
体育館では「ハードルチーム」が練習中。
どのチームも、6年生が中心になって学習を進めていくようです。がんばってください。
蔵田に水がたっぷり入りました。明日の代掻きが楽しみになりました。
1年生の教室では算数の学習。 「いくつといくつ」はたし算やひき算につながる大事な学習です。
一生懸命な子ども達が、より一層自信を深められるよう、お家でも繰り返し問題を出してあげてください。
後できっと役に立ちます!
2年生の教室前に粘土の作品がならんでいました。タイトルは「にぎにぎ ねん土」
左は「かしわもち」だそうです。おいしそうですね!
右のタイトルは「ララララ~~~」ですって! 気持ちがよく分かります。ナイスなネーミング!
4年生の理科の学習では、「電気のはたらき」の教材が配られました。
「今日は『せんぷう機』をつくってみます。」「やった~!!」
まずはしっかりと名前を書く子ども達。
これから楽しみながら学んでいってください。