児童の活動の様子

学習参観・PTA総会

1年生は元気いっぱいの校歌で授業がスタートしました。

姿勢よくひらがなを書くこともできました。

 

2年生は「ふきのとう」の音読げき。

役わりごとに最終の確認をした後、お家の方の前での発表です。

 

3年生担任の竹山先生は初の授業参観です。記念すべき授業は「国語:見つけた春を伝えよう」でした。

書いた作文をお家の方にも聞いていただいています。

 

4年生は道徳「お母さんのせい求書」。家族からお世話になっている自分に気づいていますか?

タブレットを使って考えをまとめて交流しています。

 

5年生は算数で体積についての学習。

1立方センチメートルの立方体を実際に詰め込んでみています。「どちらが多く入るかな?」

 

6年生は国語の書く学習。相手に伝わるように表現するためには・・・。

「好きな食べ物を、よだれが出るくらいおいしそうに伝えよう」が目標です。

 

さわやか1組さんは、学年ごとそれぞれの課題に挑戦しています。テーマは「ことばで楽しもう」

 

さわやか2組さんは時刻と時間の求め方を考えています。なんと「分数」も使うようです。

 

さわやか3組さんは「くり上がりのあるたし算」の学習です。

「10のまとまりになったらくり上がる」ことをおはじきとカップで考えています。

 

PTA総会にも、たくさんの保護者の方々が出席してくださいました。

平日のお忙しいところを、ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。