児童の活動の様子

租税教室(6年生)

朝は冷たい雨が降っていました。連休が終わってしまった子ども達の心のようです。

そんな中、がんばって歩いて登校してきた子ども達に拍手です。

 

 

6年生は社会科の特別授業です。

天童市内の税理士、福原先生をお招きして「租税教室」を行いました。

 

「税金は50種類ほどあります。国に納めるものと地方に納めるものがあるのです。」

 

「もしも税金がなかったら・・・」 アニメを視聴して税金の使われ方について考えます。

 

税金は「みんなで使うもの」のために使われることを学びました。

「それでも払いたくないなあ・・。」という本音も。

 

 

昼前には雨も上がり、だんだん明るくなってきました。

今日からまたがんばっていきましょう!