児童の活動の様子

続けて学ぶ 学びがつながる

葉山と月山が白くなってきました。冬がいよいよ近づいてきています。

 

 

5年生の理科。これまでの実験で、50mLの水に食塩はおよそ15g溶け、ミョウバンはほとんど溶けないことが分かりました。

もっと多く溶かすために、条件を変えてみます。

一昨日は水の量を変えてみました。今日は「温めると溶ける量が変わるか」が課題です。

 

「ミョウバンチーム」と「食塩チーム」に分かれて実験開始です。

50mLの水が入ったビーカーをお湯で温めながらかき混ぜていきます。

いつものように丁寧に実験を進めていく5年生たちです。

 

ほとんど溶けなかったミョウバンが10g溶けました。「温めると溶ける量は増える」ようです。

ですが食塩は温めても溶ける量はほとんど変わりませんでした・・・。この結果から言えることは?

「ものの溶け方」の学習はまだまだ続きます。

 

 

3年生と4年生はミーティングルームで合唱練習。

先日、奥山千鶴子先生から教えていただいたことを活かし、さらなるレベルアップを目指しています。

 

 

2年生はこれまでの練習成果の中間発表会。初めて逆上がりができるすごい瞬間に立ち会いました!

補助具を使っても先生のお手伝いがあっても構いません。「伸びた自分」に拍手!

 

 

1年生。これまで学習してきた「ひき算」もそろそろ学習のまとめを迎えるようです。

 

「13を何と何に分けると計算できるかな・・。」考えるスピードも上がってきました。

 

毎時間の授業はつながっています。「つなげて考える」ことや「続けて努力する」ことが大切ですね。

 

 

本間さんがパンジーを植える準備を進めています。

パンジーの苗は「緑の羽根募金」を通したお金で購入しました。