グラウンドの雪がとけてきて、土の広場も現れました。 春が近づいているようです。
でも、来週また雪という予報も・・・。
天童商工会議所を通じて、そろばんの先生が3名来校されました。
今日は3年生の「そろばん教室」です。 経験者もいますが、ほとんどの子は初めての体験です。
はじめは簡単なゲームから。 はじめてそろばんをさわったという子も。
そろばんは、集中力や忍耐力、礼儀作法も身につくと言われます。 話を聞くときは静かに・・。
準備の仕方から始まって、玉の動かし方、盤面の読み方など、少しずつレベルアップしていきます。
最後はたし算やひき算まで行きました。
2時間続きの学習で、子ども達には疲れも見えましたが、最後までよくがんばりました!
2年生は今日も体育館で「表現・リズムあそび」です。リズムあそびで体を温めたあとは「リーダーを探せ」を行います。
チームの仲間はリーダーの動きをまねしていますよ。いったいだれがリーダーなのでしょうか。
次はだれをリーダーにしようか・・・。ひそひそ作戦タイムが進行中。
「あれ?もしかして・・・。」一瞬はやい動き出しを見逃しませんでした。
みんな仲良しの2年生です。
本間さんが図書室用の新しい本棚を作ってくれました。材料はアカシアの木だそうです。
これから大切に使っていきます。
右の本棚も5年前に本間さんが作ってくださったのだそうです。 ありがたいですね。